- ホーム
- ボクサーパンツ業界初のキャラクター!パンパンくんの誕生秘話と紹介 | ボクサーパンツ専門店鶴亀本舗
ボクサーパンツ業界初のキャラクター!パンパンくんの誕生秘話と紹介

みなさんこんにちは鶴亀本舗のカワちゃんです。
ただいま沖縄に台風が接近していて風が強くなって来ています!
皆様のところは大丈夫でしょうか?
本日は、鶴亀本舗に「新しい仲間」が増えました!
すでにご察しの方もいるかと思いますが・・・パンダのような姿をした「パンパン」くんが仲間になりましt!
「おいおい鶴亀さん・・・鶴がきて、亀がきて、、、パンダかい!?と思われている方もいるかもしれません。
いや!動物縛りをしているわけではないんです。
パンパンには深い意味が・・・
早速パンパンくんの誕生話からプロフィールの紹介まで行ってまいります
この記事は、鶴亀本舗のパンパンくんを紹介する記事です。
鶴亀本舗の新入社員:パンパンくんとは何者!?

パンパンくんは、沖縄出身キャラクターデザインの巨匠 D.O.K.U.T.O.KU460「城間秀樹」さんに
デザインいただき、夜な夜な何度もキャラクター会議を重ねて「パンパン」くんが誕生しました!
パンパンはパンダのような姿をしていますが、実はパンダなのか・・・定かではないんです。
あの有名なキャラクター「リッラクマ」も背中にチャックがついていて、本当にクマなのか。おじさんなのか・・・定かではありませんよね
同様にパンパンくんも謎多き背景と、何か企んでいるような表情・・・。
これは今後、パンパンくんの秘密もアップしてまいりますので乞うご期待ください
パンパンが誕生するまで
パンツ業界でおそらく初めてとなる「キャラクター」です。
新しいパンツができた際に、モデルに穿いてもらうイメージ写真もいいと思うのですが、
キャラクターが下着を穿いた方が可愛く、そしてインパクトを出せるものもあるのではないか・・・と考えて、キャラクター制作を行いました。
城間さんに協力してもらい、キャラクターを作ると「1つのキャラクター」が誕生するまでの凄さと感動がありました。
作ってわかったんですが、1つのキャラクターが誕生するまでの道のりってすごく長くて、本当に考えることが多いんです。
キャラクターを作る流れ:キャラクター考案
1キャラ考案 2キャラ設定(名前・背景・生き様)などバックボーンを設定します。
まずキャラ設定ですが、パンパンくんに決まる前は「ウサギ、クマ、お相撲さん」がいいんじゃないか・・・
理由は・・・ みたいな感じで、思いつくアイデアをどんどん出していきました。
城間さんがこんな感じ?と、すぐ絵に起こしてくれたので「これもいいですね〜」「これもかわいいですね〜」など話がかなりスムーズに進みます。
満場一致のキャラクターができたら、マーケティングのしやすさなども考えて、キャラクターが決定します。
(マル秘の話)ですが、パンパンは、パンツにまつわるものから派生して具現化されました。パンパンをよくみると気づく方もいるかも・・・
キャラクターを作る流れ:キャラ設定
パンパンの名前、なぜパンパンはパンツを穿いているのか、パンパンはどこから来たのか?など、
命を吹き込むようにパンパンくんのキャラクター設定ができあがっていきます。
ここでサクッと、パンパンくんのプロフィール紹介
- ・パンパンくんの名前の由来は?
- パンパン → パンが2つ → パン2
- 頭が良くなるクイズみたいな感じですが、パンツにまつわる名前にしました。
- ・給料
- たくさんのパンツ
そのほかも細かい設定があるのですが、今後、乞うご期待ください!
パンツジャック企画!

今後、パンパンくんを通してパンツ旋風企画、パンツジャックを行ってまいります。
そのためにあるものを作っておりますので、完成しましたらご報告いたします!
楽しみにしていてください!これからも応援宜しくお願いします。
まとめ
パンパンくんの設定を行う中で、ただのキャラクターじゃなくて、なんだか一人の人間を作り上げた?
そんな感覚になっています。ですので、パンパンくんは新入社員ということで、三人目の鶴亀本舗メンバーとなりました。これからもパンパンくんをどうぞ宜しくおねがしいます。